数百あるアガベの中でも特有のトゲの無い品種で、やわらかい葉の美しさが魅力のアガベ・アテナータの種類についてまとめました。
意外にもその種類は多く、どの品種も本当にとても美しいです。
アテナータ好きなら、思わず集めてみたくなってしまうことでしょう。
データは個人調べですが、好きな方へ参考になればなによりです。
また、交配種は掲載していません。
アガベ・アテナータの種類
初緑
こちらが基本種です。他のアガベにはない、魅力的な美しさだと思います。
英語表記での名:Agave Attenuata
日本で呼ばれる名:初緑(はつみどり)
参考価格:小苗500円、中株2000円。大株5000円。
レア度:1
補足情報:ふつうの園芸店でも見かけます。



ボーチンブルー
葉の色が濃く葉幅が広めの選抜品種です。
見た目の違いは微妙でも、人気の差は格段あるように思います。
英語表記での名:Agave Attenuata Boutin Blue, Blue Boy, Nova, Huntington Blue
日本で呼ばれる名:ボーチンブルー、ハンティントンブルー
参考価格:中株5000円程度
レア度:2
補足情報:耐寒性があると言われますが、基本種同様ないと思います。



黄覆輪
葉のふちに黄色の斑が入る品種です。斑が入るだけで印象がグッと変わります。
英語表記での名:Agave Attenuata Variegata, Ray of Light
日本で呼ばれる名:黄覆輪
参考価格:中株5000円程度
レア度:2
補足情報:意外とあまり見かけません。



白覆輪 レイオブライト
葉のふちに白色の斑が入る品種です。黄色よりレア度が高いです。
英語表記での名:Agave Attenuata Variegata, Ray of Light
日本で呼ばれる名:白覆輪、レイオブライト
参考価格:中株5000円程度
レア度:3
補足情報:無印良品の大型店で売っているのを見ました。
(Instagramにログインしていないと表示されないようです。ごめんなさい。)
カラズストライプ
葉の内側に斑が入る(中斑)品種です。綺麗ですね。
英語での名:Agave Attenuata Kara’s Stripes
日本で呼ばれる名:カラズストライプ
参考価格:小株5000円程度
レア度:3
補足情報:ヤフオクでたまに見かけます。
レアズゴールド
葉の全体に斑が入る(全斑)品種です。綺麗ですね。
英語での名:Agave Attenuata Raea’s Gold
日本で呼ばれる名:レアズゴールド
参考価格:小株5000円程度
レア度:3.5
補足情報:ヤフオクでたまに見かけます。
翡翠盤
出ました王様。葉の内側に放射状に白色・黄色の斑が入る品種です。
ここまでくると違う植物に見えますね。
英語での名:Agave Attenuata Variegata
日本で呼ばれる名:翡翠盤
参考価格:小株30000円程度、大株200000円
レア度:5
補足情報:綺麗すぎます。いつか手に入れたいです。

コメント