サボテン・多肉植物 曙斑石化杉 植え替え 先日の山野草展で入手した曙斑石化杉に植え替えを行いました。 曙斑石化杉について 植え替えをする前の状態です。 葉先は白っぽくなっていて、とてもきれいです。 ”曙斑”とは、新しい葉のとき... 2022.05.13 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 山野草展に行ってきました。 4月23日はレコードストアデイですが、近所で山野草展が行われていたので朝に寄ってみました。初なので楽しみです。 外にのぼりが立てられてます。いろんなとこにありましたが、ここが一番映えスポット(のぼりの)でしょう。開場の少し前... 2022.04.24 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 アガベの子株とオベサのモンストと万物想 天気のいい日、水やりをしてたらいろいろ変化が見られました。 ちょっとかっこよく撮れた感のある一番大きな吉祥天に子株ができていました。 何気に初子株です。 葉に丸みがないタイプのトルンカータ(札違い... 2022.04.24 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 金環ソテツとヒメココスを買いました 暖かくなり植欲の春ということで、植欲がとまりません。ミニマリストよろしく、ものを増やさない(レコードとCD以外)ようにしていますが、アジアンタムがまたほしいなーなんて思いだして、物色しはじめてしまいました。まずはヤフオクで金環ソテツをポチ... 2022.03.31 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 小林カクタスさんに行ってきました 先日、小林カクタスさんへ初めておじゃましました。写真も撮らせてもらえましたので日記にしたいと思います。やっぱ生産者さんのハウスは圧巻でした。 アポをとってから行く 小林カクタスさんなどサボテンの生産者さんを来園するときは、基本... 2022.03.13 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 アガベ・アテナータの冬越し対策 【屋外・耐寒性】 アガベ・アテナータを屋外(ベランダ)での冬越しに挑戦し、無事成功したのでまとめました。 アガベ・アテナータの耐寒性 耐寒性は0度がラインです。0度より下がると危険です。参考サイト:スーパーサボテンタイム様「アガベ吉祥冠冬に死す... 2022.02.26 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 ディオーン・エデュレの復活と瑞鳳兜の開花 葉が痛んで調子の悪そうだったディオーン・エデュレが新芽をフラッシュしました。 この投稿をInstagramで見る sunset(@sunset1461)がシェアした投稿 ... 2021.08.28 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 姫ライラックとシマトネリコの盆栽 姫ライラックとシマトネリコが大きくなってきたので、剪定をおこないました。 以前にヤフオクで買った姫ライラックは1号鉢の豆盆栽で、ほんとに小さくていかにも矮性だなって感じでしたが大きい鉢に植え替えをしたら大きくなってきてしまい... 2021.07.23 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 サボテン ロビビアの花 ロビビアの花がはじめて咲きました。3年前の2018年に名古屋サボテンクラブの即売会で入手しました。たしか300円くらいでした。「花がきれいだよ」とおじさんが教えてくれて、こういう柱サボテンもいいなと思って買いました。どんな花が咲く... 2021.06.19 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 5月のアガベ アテナータ アガベのアテナータが動いてきました。左が普通のアタナータ初緑で、右上がボーチンブルーで、右下がバリエガータ黄覆輪です。たった1日の寒の戻りでボーチンブルーと黄覆輪が痛んでしまいましたが、葉が更新して痛んでないところが出てきました。... 2021.05.25 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 開花間近のサボテンたちの様子をおさえました つぼみをつけて開花間近のサボテンたちです。 守殿玉のつぼみです。まだ小さくてわかりにくいです。 ひっそりとできています。ふだん変化はないのに、急にこんな塊ができていてびっくりします。恐竜の卵みたいな見た目をして... 2021.05.23 サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物 ソテツ ディオーン・エデュレの葉の痛みと植え替え ディオーン・エデュレの葉の端が変色して痛んでいました。 水やりもしてたし、植え替えは確か去年したから根詰まりは早いだろうし、置き場所をちょっと変えて陽もすこしよくなってそれで葉焼けもないと思いたいし、そもそもソテツっ... 2021.05.22 サボテン・多肉植物