休日。諸用を済ませたあと、昼から久しぶりの筋トレへ(GWは行けなかった)。
この日は空いていて、自分のペースで進められる、と思いきや、エアコンが不調でジム内は激暑。普段はあまり汗をかかないのに、今日は汗だく。
いまのスミスマシン・ビッグ3(ベンチプレス/デッドリフト/スクワット)の合計は90kg。まだまだひよっこ。
約2時間みっちりやれて満足。諸用も片付いてるし、あとはヒマ。
汗だくで帰宅する手もあるけれど、やっぱりブックオフに寄りたくなる。
とはいえ、何十キロも走ってブックオフへ行くのは正気の沙汰じゃないかも、と少し葛藤。それでも「休みだし、好きなことをしよう」と出発。
小一時間ほど車を走らせ到着。今日は特に何も起こりそうにないので写真は撮らず、まっすぐレコードコーナーへ。
久々に来たこの店は値付けが強気だが、売れ残るとすぐ値下げして棚を整理してくれるところが好き。
掘っていると、先日ゲットした『ラグジュアリー歌謡ディスクガイド』で気になっていたおニャン子クラブの1stをちょうど発見。

おニャン子クラブのこの曲は、ペイル・ファウンテンズにインスパイアされたらしい。
雰囲気はなんとなく伝わるけれど、言われて初めて「ああ、そうか」と気づく程度かな(笑)。
「セーラー服を脱がさないで」の元ネタが Tracey Ullmanの “Breakaway” だというのは、もはや定番トリビア。
勢いで渡辺美奈代の1stも購入。どれもどこでも手に入るレコードだけど、特に期待していなかった分、普通のレコ買いができて満足。
まだ時間があったので、もう1軒寄ることに。
次の店も久々。レコードコーナーが見当たらず「まさか撤去?」と焦りつつレジのおばちゃんに尋ねると、
「あ、レコードならあっちにいっぱいありますよ」とのこと。たしかにいっぱい。
値札をざっと見ると最近入った盤も混ざっている。期待していなかっただけにテンションが上がる。
数箱掘ったところで、出た。

まさかのタイマーズ「デイ・ドリーム・ビリーバー」。しかも630円!
思わず「うわ、出た!」と声が漏れた。

最近の入荷は箱の手前に並ぶものだとばかり思っていたのに、奥に潜んでいたとは。なおさら驚いた。
言わずもがなの名曲。これぞ「シングル盤で欲しい」タイプのレコードだけに、今や高値が付く一枚。
そういえば、母の日にもぴったりの曲だね。
いやー、今日はよかった。わざわざブックオフまで来た甲斐があったなと思いながら LP もチェックしていると、また出た。

おいおい、ウソやろ。オアシスが500円!?

Creationレーベルのオリジナル盤。いまユニオンで高価買取中の一枚。
アルバム『Be Here Now』といえば、学生時代に MTV で PV がひたすら流れていて、まさにブレイク真っ只中だったのを思い出す。

ひととおり掘り終えて、今日はこの2枚を買えただけで十分満足。そういえば100円コーナーがあったなと思い覗いてみると、先客のおばちゃんが物色中。時間がかかりそうなので、もう一度 LP 棚を見直す。オアシス1枚だけって、やっぱり不自然じゃん。

「Oasisあった!」と思いきや、喜多郎。
余裕ぶって軽く微笑みながら写真を一枚パシャリ。さらにパラパラめくっていると、出た。

ほげー、まだこんなの残ってるとは。
今日はほんとにおかしい。ショックが強すぎて、体調悪い人だったらゲロ吐いてるかもしれないと思った。

XTC の『Wasp Star』は、今のところラスト・アルバム。前作『Apple Venus』も好きな人が多いよね。
Beck の『Mellow Gold』は、90年代を代表する一枚。アンセム “Loser” も MTV でしょっちゅう流れていたよね。というか、いまBeckのLPってめちゃくちゃ高いのに、500円って。
もうないっしょ、もうないっしょ。いや、これだけ出てくるなら、まだあるはず! そう思ってもう一度見直すと、出た。

ブックオフでは基本的にレコードの背を見ながら探す。だから、さっき喜多郎の『オアシス』を抜いたとき、横のほうに Bad Religion があったことに気づかなかった。これも今ではけっこういい値が付いている。
さらにフラワーカンパニーズ(ここ名古屋出身)。2000年リリースのアルバム限定盤レコードで、今でも人気が高いらしく、これまた高価。
もうないね。もうない。というわけでレジへ(100円コーナーは何もなかった)。
レジには、さっきレコード棚を案内してくれたおばちゃん。思い切って聞いてみた。
「今、まだ出していないレコードってありますか?」
「今日はレコード、私作って出しましたよ、(おれが持ってきたレコード見ながら)あ、これ今日出したやつ。あとはまだちょっとあるけど。」
「もしこのあたりのがあったらほしいんですが……」
「ちょっと待ってね」そう言って裏から持ってきてくれた。
しかし残念、出てきたのは一目で分かる古い盤ばかり。
念のため一枚ずつチェックしたけれど、ゴダイゴなどしか無し。
いやでも、このおばちゃんには感謝しかない。値付けまで最高すぎる。私的に神店員ですよ。あなたは。
母の日にちなんで、ブックオフの母と勝手に呼ばせてください。ありがとう。
トレードしませんか!
今回ゲットした タイマーズ/Oasis/XTC/Beck のレコードを、下記タイトルとトレードしてくださる方を探しています!
希望盤
木村恵子 “Style” LP(オリジナル)
Shillelagh Sisters “Passion Fruit” 12″
Kahimi Karie “Mike Always Diary” 7″(Cluel)
など
興味のある方は、どうぞお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします!

コメント