お盆の大型連休に入り、レコ屋各店大量入荷を期待して巡ってきた。
美容院で髪を切ってもらってから、遅めのスタートでまずは昼食。

守山区のずんどう屋。今年1月に新規オープンしていたが、初訪問。
チェーン系みたいだけど、山岡家、丸源ラーメン、ラーショなんかと肩並べるくらいでがんばってほしいところ。
ちなみに、先に数件隣にあるハードオフをチェックしたら何もなかったのでテンションは低め。

写真が雑で申し訳ないが、メニューはこんな感じでした。

生ニンニクはありがたい。

流儀がバカっぽくて好印象でした(ほめてます)。

ノーマルラーメンにギョーザとライスのセット。

高菜も食べ放題。

スープは王将のこってりラーメンか天下一品のこってりに似てる感じ?濃厚でちょっとザラっとした舌触り。
麺は細麺かちぢれ麺で選べるのだが、細麺をチョイス。
鶴亀堂、一番軒、一風堂とも違う姫路の豚骨ラーメン。新鮮でした。
完食して、せっかくのなのでちぢれ麺で替え玉をオーダー。
にぎわっていて忙しそうだが、ちょっと待つ。
しばらくしてやっと来たと思ったら、なんと「お待たせしてスープが冷めてしまったので、新しいのをお持ちしました」と具も入ったノーマルラーメンを丸々一杯持って来てくれた。なんというサービス精神。
めちゃお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
テンションも持ち直し、なんかあるな感を感じながら栄方面へ。

ユニオン。
ロック系の新入荷がいっぱいあった。最高。
80’sコーナーでほしかったやつ発見。

Banglesのサードアルバム「Everything」とJazz Butcherのセカンドアルバム「Bohemian Scandal」。どちらも帯つきの美品。
Banglesは代表的な1曲、『Eternal Frame(邦題 胸いっぱいの愛)』収録。レコードでほしかった。
このアルバムは1988年のCD移行期なので、あまり中古でも見ないと思う。
ジャケットだと帯に隠れてしまっているが、Susannaは稀に見る美人ですね。

ラシック裏の交差点で、エナジードリンクを配っていたのでもらう。

ラーメンで腹パン状態でエナジードリンクを飲むと、血圧がめちゃ上がってそうで怖い。

ミュージックファースト。
ここでもほしかったやつが。

豊田勇造の『血を越えて愛し合えたら』。ジャマイカ録音。
ブックレットもいい感じ。

ぷら〜と大須のグレヒへ。

7インチが1000枚以上の超大量入荷という絶好のタイミング。
ここでもほしかったレコゲット。

どれもかなり安めでいろいろ買ってしまったが、荒井由実の『きっと言える』がうれしかった。
B面は『ひこうき雲』。名曲だなぁ。
和田アキ子の『あの鐘を鳴らすのはあなた』。こちらも名曲。
実家が徒歩圏内にある川島なおみのロカビリー歌謡『Be Bop Crazy』YouTube
桜田淳子のスウィング歌謡『This is a Boogie』
吹田明日香の『ライク・ア・ヴァージン』
スザンヌ・ヴェガの『トムズ・ダイナー』 B面が映画「Pretty in PInk」サントラの曲。
朝川ひろこの「魔法使いサリー」は80年代バージョン。ED曲の後半のスティールパンみたいなシンセが強烈。
笑福亭笑瓶のよしこちゃんのモノマネを思い出した。懐かしすぎる。
コメント